北欧インテリアはポイントを押さえればDIYも可能

北欧インテリアはポイントを押さえればDIYも可能
様々なスタイルのインテリアがある中で、人気を集めているのが北欧インテリアです。
北欧インテリアはナチュラルでシンプルな空間づくりが特徴で、自然素材を多用するインテリアです。
北欧インテリアを自分の家のインテリアに取り入れたいと考えるなら、ポイントを抑えればDIYも可能です。
まずは北欧インテリアの特徴を、よく理解することから始めると良いです。
白い壁を基調とした部屋で、無垢材や自然な素材を活かした家具を配置します。
DIYで壁紙を変更したいと考えるなら白色を選び、床は木目を活かし床材ごとの変更が難しい場合にはフロアマットを敷くだけでも北欧の雰囲気に近づきます。
インテリアで重要なポイントを占めるカーテンも、コットンやリネンを使用した天然素材のものに変えると温かみのある空間づくりを演出出来ます。
テーブルを自作したいという人は、曲線を意識して角を丸くすると北欧テイストになります。
まずは出来る部分から、温かみのある木目を活かした空間づくりをしてはどうですか。
北欧インテリアらしいカラーにはどんなものがあるか
北欧インテリアのカラーの基本は白です。
壁を清潔感のある白にすれば、北欧テイストの家具との相性が良く部屋全体に統一感が生まれます。
白に合わせるのは、ブラウンやベージュなど柔らかく彩度が抑えられたものです。
北欧インテリアは木など自然の素材を生かした気取らないデザインが特徴的で、床や天井などをブラウンやベージュにするとセンスが良く見られます。
これらはいわゆるナチュラルカラーで、それのみでも北欧テイストは実現しますがアクセントを加えると部屋が引き締まって洗練されます。
アクセントとなるのはオレンジやイエロー、ブルーなど鮮やかな差し色です。
小物や椅子の座面など面積の小さな部分に差し色を使いましょう。
また北欧インテリアでは照明の色も忘れてはいけません。
照明も北欧らしい温かみを演出するのに使います。
青みがかった蛍光灯より、電球色のようなオレンジがかった照明器具が良いです。
間接照明で取り入れるのが簡単でしょう。